マツダ技報 2017 No.34
51/207

[ o ii [ [i mm li l ]li ]gm fmFeuF ssaMnoartenePit Previous ]gm leuF daoL thgL tamF snossmE fo ssaM ]cc/#[ NP Lean Rich 3.2 高負荷運転と軽負荷運転のPN低減の両立 マツダ技報 No.34(2017)-44- 高負荷運転では強い流動により噴霧が流されることで,筒内に局所的なリッチ混合気が形成され,PNが発生する。そのため,流動に打ち勝ち, 均質度の高い混合気分布を筒内に形成するために,より強い貫徹力の噴霧を実現する必要がある。 一方,軽負荷運転では空気量が少ないため,弱い流動に噴霧が打ち勝つことにより,燃焼室内特にライナーへの燃料付着量を増加させ,PNが増加する懸念がある。そのため,燃料が付着しにくい,弱い貫徹力の噴霧が理想である。 これらを両立するために,今回新型では前述の噴霧改善に加え,燃料噴射圧の高圧化と噴射分割数最適化により,噴霧長のダイナミックレンジを拡大した(Fig. 11)。 その結果として,Fig. 12~14に示すとおり,高負荷運転域のリッチ混合気量と,軽負荷運転域の燃料付着量の両方の低減を実現した。 Previous Injection Pressure UP and Multiple Injection Target (Fuel Rich) A/F around Spark Plug [-] Fig. 7 Effect of Spray and Injection Strategy Liquid Film Thickness Previous Thick Thin Fig. 8 Comparison of Fuel Film on Piston at AWS Previous Fig. 9 Comparison of A/F in cylinder at Ignition Timing 1E+6 Previous Fig. 10 Comparison of PN Emissions at AWS Optimization of SprayNewNewNewduring AWS 850 rpmCe:0.7New Fig. 11 Comparison of Dynamic Range of Spray TargetFig. 12 Effect of Spray and Injection Strategy Air-Fuel Ratio 50 MAX Expansion MinimumPreviousPenetration Multiple Injection NewA/F Rich Mass at High Load [mg] MAX Minimum New Optimization of Spray Injection PressureUP

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る