マツダ技報 2018 No.35
130/149

第29回バイオエンジニアリング講演会-123-2017.1.19-20日本機械学会2017.1.312017.1.312017.2.15-172017.2.242017.3.32017.3.62017.3.72. 社外講演(国内)2017ものづくり総合大会No Magic, IncSystem Engineering/Model-Based Systems EngineeringSymposium Japan 2017名古屋大学工学部 工学研究科名古屋大学留学生講座 “車両計画と車体設計”広島大学感性イノベーション研究推進機構精神的価値が成長する感性イノベーション拠点 公開シンポジウム広島自動車技術会 関東支部自動運転技術と国際標準化,及び必要な外界認識センシング技術自動車技術会新開発エンジンシンポジウム腐食防食学会 中国・四国支部2017年材料と環境研究発表会化学工学会化学工学会 第82年会実事故データと事故再現シミュレーションの相互活用による歩行者頭部傷害要因分析ステアリング操舵における筋活動推定に基づく力知覚量設計手法の提案自動運転技術と国際標準化マツダブランドを生かす造形とカラーの実現新型CX-5 SKYACTIV-D 2.2の開発新型マツダSKYACTIV-G 2.5Tの過給技術接着欠陥が継手耐食性へ及ぼす影響塗装鋼板のふくれ進展過程における耐食性評価自動車車体の穴あき腐食進行メカニズム江﨑 達哉重永  勉人工マグネタイトさび粒子の生成に及ぼすMn(Ⅱ)の影響樹脂と金属の直接接合技術に対する耐食性の確保大規模システム開発におけるModel-Based Systems Engineeringによるアプローチ炭素系ナノ材料を高濃度に含む高分子複合材料の開発題目発表者三角 正法技術研究所原澤 雄貴宮崎 祐介上野 正樹杉本  繁松村 広隆東京工業大学同上衝突性能開発部同上同上岸下 優介竹村 和紘山田 直樹原  利宏岸  篤秀西川 一男農沢 隆秀辻  敏夫栗田 雄一広島大学技術研究所同上同上同上同上同上広島大学同上三角 正法技術研究所寺本 浩司車両技術部皆本  洋勝田 真斗氏原 健幸白橋 尚俊三村 勇樹エンジン性能開発部同上PT制御システム開発部エンジン性能開発部同上室谷 満幸エンジン設計部麻川 元康山本 研一技術研究所坂本  健礒本 良則浅田 照朗重永  勉広島大学同上技術研究所同上技術研究所同上山根万葉香西谷 彩香田中 秀和江﨑 達哉重永  勉島根大学同上同上技術研究所同上奥山 智仁技術研究所佃  厚典統合制御システム開発本部木原 伸一佃  祐介浅田 真生滝嶌 繁樹米盛  敬三好 誠治広島大学同上同上同上技術研究所同上*所属は原則発表時点を示す所属日程2017.1.10主催・大会名Engine Performance and VehiclePerformance

元のページ  ../index.html#130

このブックを見る