マツダ技報 2018 No.35
131/149

-124-日程主催・大会名2017年春季研究発表会JST-OPERA「ゲノム編集」産学共創コンソーシアム事務局キックオフ・シンポジウム2017年電子情報通信学会総合大会熱効率の向上に向けた取組み応答曲面法を用いた複数車種同時最適化ベンチマーク問題の提案多様な要求を満足させる自動車の開発~システムズエンジニアリング視点でのSKYACTIV-Gエンジン~エンジン音の主観的判断に関わる脳活動植島 大地松村 琢磨板垣 沙知中谷 裕紀萬 菜穂子小林 耕太自動車走行音の快/不快に対して特異的に賦活する脳部位の特定高性能油脂生産藻類の開発マツダのモデルベース戦略について自動車の空気抵抗低減のためのPA適用に向けた取り組みマツダが目指す自動車の未来像~マツダが考える安全な運転とは 高齢化社会にむけたマツダの夢と提案~プレス金型設計におけるCAE技術の活用自動車内装デザイン設計支援のためのプロジェクション方式複合現実技術を用いた表面質感操作システムの構築題目発表者足立 智彦統合制御システム開発本部養祖  隆パワートレイン技術開発部住田 弘祐技術研究所小平 剛央釼持 寛正大山  聖立川 智章技術研究所同上宇宙航空研究開発機構東京理科大学末冨 隆雅統合制御システム開発本部同志社大学同上同上技術研究所同上同志社大学藤村 弘輝板垣 沙知松村 琢磨中谷 裕紀萬 菜穂子小林 耕太同志社大学同上同上技術研究所同上同志社大学太田 啓之坂本  敦山本  卓高見 明秀野村 誠治斉藤 史彦東京工業大学広島大学同上技術研究所同上同上原田 靖裕統合制御システム開発本部清水 圭吾技術研究所栃岡 孝宏統合制御システム開発本部山口 大輔車体技術部竹澤 拓朗岩井 大輔佐藤 宏介原  利宏村瀬 健二大阪大学同上同上技術研究所同上所属横畑 英明エンジン性能開発部2017.3.82017.3.82017.3.112017.3.132017.3.132017.3.132017.3.15-17日本音響学会2017.3.172017.3.172017.3.182017.3.202017.3.212017.3.22-25電子情報通信学会自動車技術に関するCAEフォーラム2017計測自動制御学会マルチシンポジウム2017日本機械学会関西支部関西学生会学生員卒業研究発表講演会兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所ポスター展進化計算学会第12回進化計算学会研究会情報処理推進機構システム開発の“今”と“これから”~システムズエンジニアリングを活用するために~洋光会経営者懇談会日本機械学会流体工学部門プラズマアクチュエータ研究会第4回シンポジウム医療法人微風会 三次神経内科クリニック花の里、日本早期認知症学会認知症研修会 兼 日本早期認知症学会第1回春季ワークショップ(第1回広島大会)自動車技術会第66回技術交流会『CAD/CAM/CAE』SKYACTIVエンジンの性能開発に用いたCFDModel Based Developmentで切り開く自動車開発の新世紀SPring-8兵庫県ビームラインへの雰囲気制御型硬X線光電子分析装置の導入と調整

元のページ  ../index.html#131

このブックを見る