マツダ技報 2018 No.35
137/149

-130-2017.9.25-27日本音響学会2017.9.272017.9.292017.9.292017.9.292017.10.11-13自動車技術会日程主催・大会名2017年秋季研究発表会2017年秋季大会情報処理推進機構IoT時代のシステム開発の課題に立ち向かう ~システムズエンジニアリング導入の薦め~腐食防食学会 中国・四国支部第23回材料と環境講習会イータス(株)2017車載制御開発シンポジウム電気学会第6回自動車(PHEV/EV)のEMC調査専門委員会SKYACTIV-G制御開発の振り返りと、今後の車載電子制御システム開発の課題と展望Mechanical Behavior of Joints withTap Bolt Subjected to Thermal Load警告レベルに応じた和音を用いた警告音の提案多様な要求を満足させる自動車の開発~システムズエンジニアリング視点より~鋼材用防錆塗膜の耐食性評価法の種類と特徴ラジオノイズの観点から見た自動車のEMC開発について異なる混合条件における複数材料トポロジー最適化「漆黒」質感の定量化技術の確立エンジン筒内流動解析を応用した溶接スラグ生成メカニズムの推定立体物の直接的な質感測定技術自動車内装意匠設計における投影型複合現実感技術を用いた視覚変形と表面質感変調に関する研究流体構造連成解析による衝突時の燃料揺動を考慮した燃料タンク構造の検討カラー開発におけるデザイナー完成の定量化技術の開発車両応答の過渡特性が操舵行動へ与える影響(第二報)題目発表者森  誠史大池 太郎大杉 郁代中央大学統合制御システム開発本部同上末冨 隆雅統合制御システム開発本部浅田 照朗江﨑 達哉技術研究所同上今田 道宏統合制御システム開発本部手島 由裕電子開発部和田 有司山本 健裕弓削 康平中本 晶子木﨑  勇上野 正樹成蹊大学同上同上衝突性能開発部同上同上赤峰 真明中野さくら桂  大詞久保田 寛技術研究所同上同上同上斉藤 直子深堀  貢田中 正顕北原陽一郎目良  貢宮田  実鈴木 励一技術研究所同上シャシー開発部技術研究所同上(株)神戸製鋼所同上桂  大詞技術研究所竹澤 拓朗岩井 大輔佐藤 宏介村瀬 健二原  利宏大阪大学大学院同上同上技術研究所同上山内 一矢花田  裕嘉村 浩二車両開発本部同上衝突性能開発部濵田 有子中本 尊元山根 貴和車両実研部同上同上佐藤 一貴塚野 孝俊安部 正人山門  誠狩野 芳郎神奈川工科大学統合制御システム開発本部神奈川工科大学同上同上所属H.YamamotoOkayama Univ.Okayama Univ.Technical Reserch CenterOkayama Univ.Y.OmiyaT.WatanabeM.Fujii

元のページ  ../index.html#137

このブックを見る