マツダ技報 2018 No.35
85/149

*2 エンジン性能開発部 *4 ドライブトレイン開発部 -78- 14 要 約 村中 宏彰*1 HiroakiMuranaka朝倉 浩之*4 HiroyukiAsakuraEngine Performance Development Dept. 迫川 茂博*2 ShigehiroSakogawa 鈴木 陽平*5 YoheiSuzuki 志村 直紀*3 Naoki Shimura小池 和哉*6 Kazuya Koikeロードスター専用新開発SKYACTIV-G 2.0技術紹介 The Roadster can be regarded as a symbol of “driving pleasure” that Mazda has been consistently pursuing. The company has recently evolved the power unit of the Roadster in the hope of bringing brightness to the lives of many more people with it. To develop a new engine that pursues the ideal performance feel, new technologies to improve combustion, reduce mechanical friction and enhance engine sound have been incorporated into “SKYACTIV-G”, a highly efficient direct-injection gasoline engine that the company previously developed with the aim of offering driving pleasure as well as outstanding environmental performance. This paper introduces the development concept of the new engine and the breakthrough technologies adopted to realize the concept. Engine Design Engineering Dept. Drivetrain Development Dept. Fig. 1 New SKYACTIV-G 2.0 for Roadster マツダ技報 マツダが一貫して追求している「走る歓び」,その象徴ともいえるロードスターのパワーユニットを進化させ,より多くの方々に人生の輝きを感じていただきたい,という気持ちを込めてエンジンの開発を行った。 走る歓びと環境性能を高次元で両立することを目指して開発した高効率直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」に燃焼改善,機械抵抗低減,サウンド進化の新技術を投入し,パフォーマンスフィールの理想を追求したエンジンを新開発した。本稿では,この開発コンセプトとその実現のため採用したブレークスルー技術について紹介する。 Summary ロードスターは初代から一貫して心の通い合った馬を操るように駆ける「人馬一体」の楽しさを純粋に追求し開発されてきた。スポーツカーにふさわしいリニアで高回転域までストレスなく吹き上がる気持ちの良さと,ドライバーの意図に素直に自動車が反応する心地良さを高める,運転の楽しさをより進化させるパワーユニットを開発した。 本稿では,理想のパフォーマンスフィールを実現するために高回転・高出力化し,その性能にふさわしいサウンドに進化を遂げた「ロードスター専用新型SKYACTIV -G 2.0」(以下新型)の開発コンセプトとその実現のため採用した新技術について紹介する。 *1,3,5,6 エンジン設計部 No.35(2018)Newly Developed Gasoline Engine “SKYACTIV-G 2.0” for Roadster 1. はじめに

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る