マツダ技報 2019 No.36
134/321

特集:新型MAZDA3 20 *1,2,5,6 情報制御モデル開発部 *3,4,7,8 電子性能開発部 -125- 1. はじめに Development of New Generation Rear Glass Antenna System 新世代リアガラスアンテナシステムの開発 要 約 志村 俊幸*1 Toshiyuki Shimura 田中 真帆*5 Maho Tanaka 重田 一生*2 Kazuo Shigeta 島谷 信行*6 Nobuyuki Shimatani 長嶺 晋路*3 Shinji Nagamine 沼元 正樹*7 Masaki Numoto 森 大輝*4 Daiki Mori 三宅 弘一*8 Koichi Miyake るキーデバイスである。車載アンテナの特徴として,金属からなる車体による電波の反射や遮蔽の影響を受けやすいだけでなく,周囲に近接する金属物による電磁誘導によりアンテナ性能自体も影響を受ける。このため,その性能を確保するには,ルーフ等の車室外に設置することが望ましい。しかしながら,アンテナを車室外へ設置する場合,外観への影響が避けられない。このため性能とデザインの両立が車載アンテナ開発の課題となる。こマツダ技報 function as “run”, ”turn” and ”stop”. Broadcast reception system like AM/FM radio and DTV will be indispensable equipment to the occupant in the car for getting entertainment and traffic information in the future. Many sedan cars are equipped rear glass antenna for broadcast reception. But many of hatchback cars are equipped roof antenna like shark fin antenna because of difficulties of showing reception performance and noise suppression. It limits designing appearance. We have tackled to develop glass antenna for hatchback car to maximize appearance design that is Mazda’s strong point. As a result, we have successfully developed new generation rear glass antenna which is applicable to hatchback car’s antenna and which supports FM diversity reception and DAB (Digital Audio Broadcasting) reception by finding new pattern technique and lay-out requirements and introduced it to All-New Mazda3. Infotainment and Control Model Development Dept. Electrical & Electronics Performance Development Dept. Summary According to the evolution of radio communication technology, ”connect” to outside of car is as basic Key words : Information, Communication, and Control, HD Radio, Audio, Glass Antenna No.36(2019) 無線通信技術の進化に伴い,車外と「つながる」機能は,「走る」「曲がる」「止まる」と並ぶ車の基本機能と位置づけられている。このうち,AM/FMラジオ,デジタルラジオや地デジ等の放送受信システムは,エンターテイメントや交通情報等を手軽に入手する手段として,今後も車にとって欠かせない装備である。放送受信システムのアンテナとしては,セダン系車種を中心にリアガラスアンテナが多く採用されている。一方で,SUV等のハッチバック系車種においては,性能確保やノイズ対策の難しさから,シャークフィンアンテナ等のルーフに設置するタイプのアンテナが主に用いられており,デザインに制約を与えていた。マツダは,強みであるデザインの魅力を最大化させるため,ハッチバック系車種に適用可能なリアガラスアンテナの開発に取り組んだ。その結果,アンテナ素子の工夫や構造要件を見出すことで,ハッチバック系車種に適用可能とし,FMダイバーシティーやDAB(Digital Audio Broadcasting)等の新メディアの受信にも対応可能な新世代リアガラスアンテナを開発し,新型MAZDA3に導入した。 近年,コネクテッドカー・自動運転・電動化へ対応するため,車載電波利用機器が増加している。利用用途もこれまでのエンターテイメント/利便性向上から安全システムへと拡大しつつあり,これまで以上に安定した通信性能が求められている。電波を用いた情報のやり取りの窓口となるアンテナは,電波利用機器の性能を左右す

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る