マツダ技報 2019 No.36
184/321

-175- 5. 結果 6. おわりに 参考文献 Product drawing Deformation inverse model CAD Surface data CAE Point group data 1. Make point group data of inverse of own weight/shrinkage Point group data for deformation 2. Make surface data for mold Input Fig. 11 Automatic Creation of Surface with Point Group Conventional: Add constant shrinkage rate 1. Inverse of own weight Product surface Point group data for product Point group data for inverse 2. Surface data for mold 1. Inverse of shrinkage Surface for mold Point group data for product Point group data for inverse Output Product surface Surface for mold Mold drawing Grill upper Front bumper Rear bumper (1) 田中ほか:魂動デザインを際立たせる“面の連続感”(2) 藤末ほか:魂動デザインの実現に向けた樹脂部品の面pp.72-73(2017) (3) 上西ほか:魂動デザインの実現に向けた樹脂部品におFig. 12 Light Reflection in Vehicle 本稿で紹介した取り組みは,樹脂部品共通の課題を解決できる技術である。今後は,更なるCAE精度向上への取り組みを進めると同時に,バンパー周辺部品に対して今回紹介した技術とプロセスを展開し,デザイン意図をより高いレベルで実現していく。 実現の取り組み,マツダ技報,No.34,pp.93-98(2017) 精度保証プロセスの構築,型技術,Vol.32 No.13, マツダ技報 No.36(2019) メータを設定した。これを行うにあたり,(株)電通国際情報サービスのご協力の下,「Omnicad for NX」を用い,点群からサーフェス面を自動創成する仕組みを構築した。 このサーフェスを使用して金型設計・製作し,バンパー成形,車両組み付けすることで,重力による自重変形と成形時のソリ変形がキャンセルされたデザイン意図通りのバンパーを得る事ができる。 上記の取り組みをダイキョーニシカワ(株)と共同で実施し,新型MAZDA3では,部品間を跨ぐ連続的な光の映り込みを実現できた。Fig. 12に新型MAZDA3のバンパーに適用した結果を示す。

元のページ  ../index.html#184

このブックを見る