マツダ技報 2019 No.36
308/321

第26回 日本人体振動学会-299-2018年度年次講演会Dynamics and DesignConference 2018ROOB2018実行委員会The 3rd Workshop of RoboticsOngoing Breakthroughsマツダに於けるSFE適用の歴史と事例紹介材料モデルベース研究実現に向けた産学連携の革新架橋型ポリシルセスキオキサンを用いた断熱材料開発における計算化学の活用自動車リサイクルの推進~バンパーtoバンパーリサイクル技術について~理想のクルマづくりエンジニアとは?広帯域における人体振動特性の把握乗員の筋緊張を考慮した内因性事故の逆解析による衝突直前の乗員挙動の実態把握バックラッシ特性を再現する自動車駆動系の基礎実験装置と振動制御筋活動度に基づくステアリング操舵中における力知覚量の予測浴室床の表面加飾による質感表現が心理と高次元画像統計量に及ぼす影響基調講演 お客様の輝きにつなげるマツダのモノ造り摩擦熱によるアルミニウムとCFRPの異種材料接合ガソリン高圧噴射を用いた高圧縮比エンジンのSI・HCCI燃焼技術題目発表者木﨑  勇松岡 智恵衝突性能開発部ボデー開発部甲斐 裕之技術研究所(広島大学出向中)岡田 健太技術研究所藤  和久技術研究所肖  沢沢松木 一弘許  哲峰小田 信行小湊 裕允魚崎 靖夫広島大学同上同上技術研究所同上同上佐藤 圭峰技術研究所池田雄一郎パワートレイン技術部加納 光明吉村 卓也玉置  元北原陽一郎首都大学東京同上同上技術研究所中畑洋一朗岩下 洋平山本 康典一杉 正仁技術研究所同上同上滋賀医科大学米沢 平成梶原 逸朗佐藤 晶太西留 千晶坂田 将人波多野 崇平松 繁喜北海道大学工学研究院同上同上キャテック(株)統合制御システム開発本部同上同上岸下 優介竹村 和紘山田 直樹原  利宏岸  篤秀西川 一男農沢 隆秀辻  敏夫栗田 雄一広島大学技術研究所同上同上同上同上同上広島大学同上小谷麻美子加藤 智久森井 勇次渡邊 雅之TOTO(株)同上同上技術研究所安達 範久技術本部杉本 幸弘技術研究所山川 正尚パワートレイン技術開発部所属2018.7.252018.7.272018.7.282018.7.29-8.1会津若松市役所2018.8.82018.8.22-24日本人体振動学会2018.8.27-29日本実験力学会2018.8.28-31日本機械学会2018.8.312018.9.52018.9.62018.9.62018.9.7日程2018.7.24主催・大会名ダッソー・システムズ(株)第4回 SFE User交流会 2018広島大学 シミュレーション研究会第2回 シミュレーション研究会プラスチック成形加工学会第165回 講演会軽金属学会 中国四国支部第10回 軽金属学会 中国四国支部講演大会あいづ未来人財育成塾2018名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ領域,ほか第6回 産学連携フォーラム 自動車技術に関するCAEフォーラムin 名古屋日本感性工学会第20回 日本感性工学会大会日本金型工業会第4回 金型シンポジウム(広島)リードエグジビションジャパン(株)クルマの軽量化技術展「名古屋軽量化革新フォーラム2018」(株)やまびこエンジン技術討論会-2018Development of Al-9Si-Mo/Zr alloys fortheir as-cast applicationsSKYACTIVエンジン製造におけるモノ造り革新の継続的進化

元のページ  ../index.html#308

このブックを見る