マツダ技報 2019 No.36
87/321

特集:新型MAZDA3 12 *1~5 ボデー開発部 *6 (株)マツダE&T -78- 1. はじめに 2. 開発のねらい Development of Light Weight and High-Rigidity Body Structure 新型MAZDA3の軽量・高剛性ボディー開発 for All-New Mazda3 Summary The All-New Mazda3 is Mazda’s first production model to adopt next-generation structural technology Key words : Vehicle Development, Platform, Body Structure/Body Design 要 約 新型MAZDA3は人間中心を突き詰めて生み出した次世代車両構造技術SKYACTIV-VEHICLE ARCHI- 化」,「マルチロードパス」のコンセプトを進化させ,更なる高剛性化と,振動エネルギーを集めて減衰させるという新しいアイデアを取り入れたボディーを新規開発した。本稿では,人間中心の考え方を突き詰め,高い操縦安定性,乗り心地性能及び静粛性を達成するための軽量・高剛性ボディー開発について紹介する。 初代CX-5に始まるSKYACTIV-BODYは今日まで進化を続け,高性能と軽量化を両立させることに成功した。 新たに次世代車両構造技術SKYACTIV-VEHICLE び」を突き詰め,飛躍的な性能向上を実現するべく開発に着手した。ボディーはシートやシャシー及びその他部品を支える骨格であり,車両のダイナミクス性能を決定する重要な役割を担っている。 新型MAZDA3の開発にあたり,従来の部品ユニットやシステムの概念を超えて,クルマ全体で最適化や理想の考えを進化させ,今後の派生車種展開を睨んだ高いポテ佐藤 健一*1 Kenichi Sato 後藤 英貴*4 Hidetaka Goto 川野 晃寛*2 Akihiro Kawano 亀井 丈広*5 Takehiro Kamei 中内 繁*3 Shigeru Nakauchi 田中 潤一*6 Junichi Tanaka TECTUREを初めて採用したモデルである。先代モデルで採用した基本骨格の「ストレート化」,「連続called Skyactiv-Vehicle Architecture produced by pursuing Mazda’s human-centered design philosophy. Advancing concepts of the basic structures such as 1) "Straight structure", 2) "Continuous structure", and 3) "multi load path" which had been adopted in previous models, Mazda developed a new body structure by introducing higher rigidity, and a new perspective on damping, which is to accumulate vibration energy. This article introduces development activities for a light-weight and high-rigidity body structure, to achieve good handling and stability, ride comfort, and quietness based on human-centered design philosophy. ARCHITECTURE を採用する新型MAZDA3は「走る歓Body Development Dept. Mazda Engineering & Technology CO.,LTD. ンシャルと,全ての車種においてマツダが追求する「走る歓び」を同じように体感できる同体質の特性をもつ新世代ボディーの開発をスタートした。 て,特にダイナミクス性能と衝突安全性能を大幅に進化させるため,シャシーやシートを含めた車両全体で構造を最適化すべく,ボディー基本骨格の検討に着手した。 従来から採用しているSKYACTIV-BODYのコンセプトである骨格の「ストレート化」「連続化」「マルチロードパス」を更に進化させ,より効率的に入力を受け止め2.1 開発アプローチ 新型MAZDA3を始めとする新世代商品群の開発においマツダ技報 No.36(2019)

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る