マツダ技報 2021 No.38
151/197

―144―1. はじめにKey words: Driving stability, Body structure, Weight reduction, Design optimization, Body material, It is required to achieve both weight reduction for low-fuel consumption and maneuvering stability performance and ride comfort performance for improvement of the productivity of cars. In order to achieve both these requirements, it is necessary to maximize the functions of both materials and structures beyond each scale of materials, parts, and car bodies. However, at present, individual models of materials and structures exist, but the methodology for connecting each model has not been established. Then, the technology development which connects the objects, ranging from the material model to the structural model of the vehicle has started with the aim of creating the innovative material technology by backcasting from the body performance. This time, aiming at the improvement of the body performance with the resin composite material, the technique which connects INPUT and OUTPUT information of the objects, ranging from the material to the car body model was constructed. This model technology enables us to do forward analysis that predicts vehicle body performance from material properties and reverse analysis that derives guidelines for structures and materials to satisfy vehicle body performance. This paper reports on these e■orts.Vibration, Optimization technique, Modal analysis, Composite material, Sti■nessTechnical Research CenterKenji NishidaMasanori HondaNIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd.Katsuya HimuroShin-etsu FujimotoChikara KawamuraResearch on Multiscale Analysis Technology that Connects Vehicle Functions and Material Properties要 約 低燃費のための車体軽量化と,クルマの商品性向上のための操縦安定性能や乗り心地性能の両立が求められている。これら要求を同時に満足するには,材料・部品・車体の各スケールをつないで材料と構造の両面で機能を最大限に引き出すことが必要である。しかしながら,現状は,材料と構造の個々のモデルは存在しているが,それぞれのモデルをつなぐ方法論は確立されていない。そこで,車体性能からバックキャストして革新的な材料技術を創出することをねらい,材料モデルから車両の構造モデルまでをつなぐ技術開発に着手した。今回,樹脂複合材による車体性能の向上を題材に,材料から車体モデルまでのインプットとアウトプットをつなぐ手法を構築した。これにより,材料特性から車体性能を予測する順解析と,車体性能を満足するための構造・材料の指針を導出する逆解析を行うことが可能となった。本稿ではその取り組みについて報告する。Abstract マツダは,2017年に,2030年を見据えた技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を公表し,車のもつ魅力である「走る歓び」によって,「地球」,「社会」,「人」のそれぞれの問題解決を*1~4  技術研究所 西田 健二*1氷室 雄也*2河村 力*3本田 正徳*4藤元 伸悦*5目指している。近年,CO2 排出量低減に向けて,さらなる車両の軽量化が必須となる一方,「走る歓び」につながる車両の性能の向上が求められている。これらの要求を達成するためには,クルマの性能からバックキャストし,クルマの価値を向上することのできる材料を実現するとともに,その材料の性能を最大限活用できる構造の実現*5  日鉄ケミカル&マテリアル(株) 論文・解説26車両機能と材料特性をつなぐマルチスケール解析技術の研究

元のページ  ../index.html#151

このブックを見る