マツダ技報 2021 No.38
179/197

第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム第1回「富岳」高性能シミュレーション技術交流会(株)技術情報協会技術セミナー日本陸用内燃機関協会講演会―172―2.社外講演(国内) fMRIによる自動車操舵時の脳活動研究2019.12.72020.1.10-12日本放射光学会2020.1.142020.1.15-172020.1.15-172020.1.172020.1.212020.1.242020.1.292020.1.292020.2.122020.2.132020.2.142020.2.142020RX Japan(株)第4回スマート工場EXPO自動車技術2020年 自動車技術会新開発 エンジンシンポジウム日程主催・大会名東京理科大学 研究推進機構総合研究院脳学際研究部門 第3回公開シンポジウム2019.12.10-12自動車技術会・日本機械学会第30回内燃機関シンポジウム(株)広島テクノプラザ品質管理に役立つ材料分析RX Japan(株)第10回 クルマの軽量化技術展 軽量化革新フォーラムRX Japan(株)第12回オートモーティブワールド 自動車技術会シンポジウム「未来のモビリティ社会に貢献するバーチャル開発」自動車技術会マイクロPIVによる壁面熱伝達現象の解パワートレイン開発における計測・明およびモデル構築CFD技術の最前線(株)JSOL第7回 樹脂・複合材 解析セミナーCFRP UD積層部材の4点曲げ解析の検討マツダが目指す先進安全とコネクティビHEPTコンソーシアム第7回HEPTフォーラムティの未来像2020.1.29-31省エネルギーセンター熱流れの計測解析技術の開発/電気駆動車の計測実施/自動車の熱流れモデルのENEX2020 第44回地球環境とエネルギーの調和展構築モデルベースによる自動車の熱マネージメント技術開発自動車空力の多目的最適化とサロゲートモデル構築に向けて世界で最も環境負担の少ない新水性塗装技術「アクアテック塗装」について次世代ガソリンエンジン SKYACTIVXの開発~マツダのクルマづくりと内燃機関の効率向上への挑戦~製造現場における検査工程のスマート化~IVI実証実験(Deep Learning, AI適用)より~米国向けSKYACTIVD2.2の開発分子動力学法を用いたエンジン摺動面の境界潤滑計算手法光電子分光その場分析によるRhナノ粒子の酸化挙動の解明品質管理に役立つ材料分析自動車における構造接着技術の動向と課題マツダの目指すMBDと車両電装システム開発での適用事例CAE技術を用いたMAZDA3の車体開発新型2.0Lガソリンエンジン SKYACTIVXの紹介題目発表者岡本 宜久河口健太郎宮内 勇馬小林  森泉  聡志中西 美恵國府田由紀兒玉  潤住田 弘祐上田 昇平近藤  寛鈴木  哲三根生 晋橋本 陽介山田 洋史山本 研一氷室 雄也中川 興也麻川 元康浜田  康川本 篤史原田 雄司西原 剛史河村  力金本 俊介後藤 誠二山賀 勇真山賀 勇真平岡 武宜犬井 太一常岡 辰夫高松 宏志市本 秀則山口 能将末岡 賢也所属技術研究所同上東京大学同上技術研究所同上同上同上慶応大理工同上兵庫県立大高度産業科学技術研究所技術研究所品質本部R&D技術管理本部技術研究所同上同上同上電子性能開発部衝突性能開発部技術研究所衝突性能開発部技術研究所MBD革新部統合制御システム開発本部技術研究所技術研究所技術研究所神戸大学車両技術部エンジン性能開発部生産企画部走行・環境性能開発部エンジン性能開発部*所属は原則発表時点を示す技術研究所

元のページ  ../index.html#179

このブックを見る