マツダ技報 2021 No.38
80/197

―73―1. はじめにFig. 1 MX30 3-Tone Color1-tone color 3-tone color the production process and reducing waste and the use of energy and resources through process innovation.The Mazda MX30 is the first model to o■er 3-tone color options at Mazda. In general multi-tone color options, paints are applied multiple times by repeating the painting process for every di■erent color, resulting in a great environmental impact because of the energy required for every painting process. This article introduces the development of Mazda’s unique eco-friendly 3-tone paint process that has been applied to the Mazda MXKey words:Environment, Energy, Resources, Production, Life cycle assessment, Body, Exterior, Paint, 30.3-toneKotaro NagataHiroaki HattoriTakahiro MatsumotoSoul Red Crystal MetallicBrilliant Black Gray MetallicMX30 省エネルギー 3トーン塗装の開発MX30永田 浩太郎*1服部 博晃*2松元 貴大*3Development of Energy-Saving 3-Tone Paint Process for 生産段階での環境対策も進めている(2)。塗装工程は自動車生産工程の中でも特に環境負荷の高い工程であるが,その中でも製品に色彩を付与する上塗工程のCO2排出量は最も多い。 マツダは「カラーも造形の一部」という考え方に基づき,魂動デザインの造形を光の陰影によって際立たせる特別なカラーであるソウルレッドクリスタルメタリックやマシングレープレミアムメタリックをお客様にお届けしてきた(1)。 MX30では「Human Modern」のデザインコンセプトの下,躍動的な生命感あふれる造形,そして特徴的なフリースタイルドアをより際立たせるために新たにフレームドトップ(3トーン塗装)を採用した(Fig. 1)。 また,マツダはサステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030に基づいて,ライフサイクル視点での環境負荷低減に取り組んでおり,環境にやさしい製品だけではなく*1~3  車両技術部 Painting, Trim & Final Assembly Engineering Dept.要 約 マツダは2030年を見据えた技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づいてWell-to-Wheel視点でのCO2排出量削減に取り組んでおり,生産工程においても再生可能エネルギーの利用や工程革新によるエネルギー・資源・廃棄物の削減を進めている。 今回,MX30にマツダ初となる3トーンカラーを採用した。一般的なマルチトーン塗装は塗装工程を数回周回させることで異なる色を塗り分けていくが,ボディーを塗装工程に通した回数だけエネルギーを消費するため環境負荷は大きくなる。本稿では,MX30に新たに採用した環境にやさしいマツダ独自の3トーン塗装の内容について紹介する。AbstractMazda is taking a “Well-to-Wheel” approach to reduce CO2 emissions based on its “Sustainable Zoom-Zoom 2030” long-term vision for technology development. We are also working towards using renewable energy in 特集:MAZDA MX3014

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る