マツダ技報 2021 No.38
86/197

―79―1. はじめにthat we aim to brighten lives of all car lovers including people with disabilities and will continue to tackle challenges with creative ideas and o■er cars that provide driving pleasure and help people lead fulfilling lives. Based on the above, we developed a Self-empowerment Driving Vehicle that provides people with disabilities with safe/trusted travel by their own driving operation. Through this vehicle, we are committed to respect/care for and support people with disabilities who would like to live life in their own way so that they can play a main role in their daily lives and control their lives and environment by self-selection. In this paper, we will introduce the technological development which focuses on the lower limb handicapped people who can do driving operation by using both hands, which accounts for the majority of holders of driver’s license.Key words: Self-empowerment Driving Vehicle, Self-Operated Vehicle, Access Board, Autonomous Valet Parking, WheelchairTechnology Planning Dept.Body & Chassis Engineering Dept.Architecture Design Dept.Takahiro TochiokaKazushi TauchiDaichi IshizakiKeiichi TomiiKatsuhisa MaedoIsao TodaDriving Vehicleは,松田恒次社長の思いを継承し,約60年の時を経て最新の技術で蘇らせたものである(Fig. 1)。 開発を始める前に,多くの下肢障がい者の方へ困りごとのヒアリングを実施した。そして,多くのお客様に共通する困りごとの解決と,マツダがお届けしたい価値「走る歓び」を実現するために,「運転」「クルマへの乗り込み」「車いすの積み込み」のシーンに焦点を当てて開発を*3  E&T 車両性能開発部 *5~7  統合制御システム開発本部 Vehicle Performance & Research Development Dept.Integrated Control System Development Div.Tomoya YamamotoTakashi IwaseTomoji IzumiSelf-empowerment Driving Vehicleの開発Development of Self-empowerment Driving Vehicle栃岡 孝宏*1田内 一志*2前堂 勝久*3山本 友也*4和泉 知示*5石崎 大智*6富井 圭一*7任田 功*8岩瀬 貴志*9 約60年前,マツダは手動運転装置を開発,R360クーペに搭載し販売していた。3代目社長松田恒次は足が不自由であったこともあり,全ての人にクルマを運転する当たり前の幸せを提供するために,手動運転装置を開発したという記録が残っている。Self-empowerment *1~2  技術企画部 *4  E&T ボデー・シャシー設計部 *8~9  企画設計部 要 約 マツダのコーポレートビジョンは「多くの人々にカーライフを通じて人生の輝きを提供します」とうたっている。これは障がいをもたれた方々も例外ではなく,クルマを愛する全ての人々のために,どんな困難にも独創的な発想で挑戦し続け,「走る歓び」により生き生きとした豊かな人生を提供するための宣言である。Self-empowerment Driving Vehicleは,上記に基づき,障がいをもたれた方々もご自身の運転操作で安心安全に移動することを通じて,日常生活で人生の主役となれるよう,また自己選択を行い生活や環境をコントロールできるよう,自分らしくありたいと願う「あなた」を尊重・大切にして支援することを目指している。本稿では,限定免許をお持ちの方の中で多くを占める,両手は使えるが下肢に障がいをもたれた方々への支援に焦点を当てた技術開発について紹介する。AbstractMazda’s Corporate Vision states that we brighten people’s lives through car ownership. This statement means 論文・解説15

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る