マツダ技報 2022 No.39
118/275

―109―1. はじめに2. 開発のねらいaccident-free society. Especially, when a driver cannot drive a car due to falling a sudden sickness, it may cause a serious accident, and the social influence is big while aging advances. For the measures of such an accident, in Japan, technical requirement for Emergency Driving Stop System is established by MLIT, and also Risk Mitigation Function is issued as United Nations low. This time, we develop Driver Emergency Assist; DEA, and implement to CX60. This paper introduces DEA system summary.Emergency Sudden Sickness, Emergency Driving Stop System (EDSS), Driver Emergency Assist (DEA)Electronic Platform Development Dept.Electrical & Electronics Performance Development Dept.Takashi HamadaJumpei TakataYoshiyuki YamashitaYouichiro NakahataYuma NishijoNaoki YamamotoInfotainment and Control Model Development Dept.Shinya KyusakaTakashi OsakiYuta TsujiNobuhiro NonakaKey words:Safety, Driving support/driver support, Advanced Driver Assistance Systems (ADAS), Driver CX60 ドライバー異常時対応システムの開発Development of Driver Emergency Assist for CX60濱田 隆史*1山下 良幸*2西條 友馬*3休坂 慎也*4辻 雄太*5髙田 淳平*6中畑 洋一朗*7山本 直樹*8尾崎 昂*9野中 信宏*10特集:MAZDA CX6018 マツダはドライバーを尊重する安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY(マツダ・プロアクティブ・セーフティ)」に基づき開発した先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を2012年より市場導入している。今回新たに,ドライバーの状態検知を基に運転継続が困難とシステムが判断した場合に,車両を減速・停車させる「ドライバー異常時対応システム(Driver Emergency Assist,以後 DEA)」をCX60より市場導入した。その技術内容について紹介する。*1~6,10  電子基盤開発部 *9  電子性能開発部 要 約 マツダは,安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY」に基づき,先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を開発してきた。しかし,事故のない社会の実現には,超えるべき山が沢山ある。とりわけ運転中にドライバーが運転不能に陥った場合は重大事故につながり易く,社会的影響も大きい。このような事故の対策に対して,日本ではASV(Advanced Safety Vehicle)の枠組みに基づき検討が進み国土交通省により“ドライバー異常時対応システム基本設計書”が策定された。また国連法規でもリスク軽減機能(Risk Mitigation Function)が策定されるなど開発が進展しつつある。今回,ドライバーの内因性疾患,体調急変時,すなわちドライバーが運転不能に陥った際の支援機能として自動車を緊急停車させるドライバー異常時対応システム(Driver Emergency Assist; DEA)を開発し,CX60に搭載したので,そのシステムの概要を紹介する。AbstractBased on Mazda’s safety philosophy “Mazda Proactive Safety”, Mazda has been developed advanced safety technology “i-Activsense”. However, there are still many mountains to be climbed in order to realize an  近年,自動車における先進安全技術の普及と進化により,日本では交通事故死亡者数は年々減少している(Fig. 1)(1)。しかしながら,事故のない社会の実現に向けては,未だ多くの超えるべき山があり,日々悲惨な事故の報道が後を絶たない。特に,重大事故につながりやすいドライバーの体調急変に起因する事故が,大きな社会問題となっている。*7,8  情報制御モデル開発部

元のページ  ../index.html#118

このブックを見る