マツダ技報 2022 No.39
16/275

―7―ideal functionality, the products adopt a vertically mounted powertrain and RWDbased layout, which generate a well-balanced framework with a long nose and a short deck in the appearance. The balance matches the KODO design’s essence suggesting full of vitality of a sprinting animal leaping with its hind legs bracing and kicking up the ground. The starter of the large products, CX60, positively incorporates the structural balance into the design framework and space structure to express vitality residing in the form as well as high potential driving dynamics. And the Japan’s aesthetic, “ultimate simplicity”, expressed in the further refined KODO design, is incorporated in the framework and space structure with the three figurative essences including “curve” showing a continuous powerful motion, “margin” created by removing unnecessary elements, and “interplay” of The CX60’s design concept is “Noble Toughness”, which suggests the aim of achieving the intelligence and elegance of the KODO design as well as apparent classy feel and framework’s powerfulness that are the must-Key words:Vehicle development, Design, Exterior/interior, Color, Kodolight and shadow.have for a middle-class SUV.Design Div.Akira Tamatani1. はじめにCX60のデザインDesign of CX60の骨格や,室内の空間の構成を意図して変えている。外観骨格ではこれまでのマツダ車に多いくさび型のスポーティーなものから,厚いフェイスで,水平基調の,どちらかといえば後傾した重心をもつ威風堂々としたものとした。また室内空間ではドライバー中心の機能レイアウトをとりつつ,造形はクルマとの一体感を強調するより特集:MAZDA CX6002 ラージ商品群第一弾のCX60は,マツダブランドを次なるステージにけん引するため,これまでのマツダ車に対して一目で分かる車格の高さを表現する使命をもつ。そのために,CX60ではデザインの根本ともいえる外観*1  デザイン本部 要 約 マツダは,ブランドを次なるステージへ躍進させるべく「意のままに走る歓び」と「地球環境を守る責任」を,より高い次元で両立させるラージ商品群を投入する。機能的な理想を追求する中で,縦置きパワートレイン,後輪駆動ベースのレイアウトを採用し,結果としてその外観にはロングノーズ,ショートデッキの骨格バランスが生まれた。そのバランスは魂動デザインの真髄である疾走する生命体の,後ろ足に荷重をかけて地面を蹴り,前に跳躍する生命感ある全身の動きの表現とも合致する。ラージ商品群の第一弾となるCX60は,その構造的なバランスを,積極的にデザインの骨格や空間構成に取り込み,造形における生命感とともに走りのポテンシャルの高さとして表現した。そしてその骨格や空間構成の上に,深化した魂動デザインによる日本の美意識「引き算の美学」を,一筋の強い動きである「反り」,余計な要素を削ぎ落した「余白」,光と影のゆらめきを映し込む「移ろい」の3つの造形要素で織り込んだ。 CX60のデザイン・コンセプトは『Noble Toughness』 (ノーブル・タフネス)。これはミドルクラスSUVがもつべき,一目見て感じる車格の高さや骨格の強さと,魂動デザインの知性,エレガンスを両立させるというねらいを表したものである。AbstractMazda, aiming to upgrade the brand value, launches a large product group that enhances “joy of driving with a car that moves as intended”, while committing to the global environment protection more than ever. Pursuing 玉谷 聡*1

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る