マツダ技報 2022 No.39
167/275

―158―1. はじめにTo combine the environmental and driving performance with electrification of cars, body weight reduction is one of the key issues for developing new models. CX60, we have co-created the Inner-frame structure, which connects body frame components more firmly, with R&D dept. It enables us to solve the issue and to improve the value of the model dramatically. And we have developed FML (Flexible Module Line) in Hofu plant in 2021 that was based on the FML developed in the Ujina plant in 2019 with added “New modules”. To realize the quality with digital tools for new architecture, then solved by adopting new one-side welding method “Closed Section Spot Welding” for body jointing problem.With those activities, we have established the global assembly system which satisfies both “Product Value” beyond customer’s expectation and “Highly E■cient and Flexible Production” corresponding to the market Key words:Flexible Module Line,Mixed-Flow Production, Inner Frame Body, In-direct weldingInner- Frame structure, we developed new process module by building up the assembly process and body change quickly. This article introduces the challenges for these activities.Body Production Engineering Dept.Kyo OuMasaharu KobayashiHitoshi ShimauchiKei AdachiTsubasa InoueBody Assembly Process and Method Development Realizing Body Structure for CX60特集:MAZDA CX6026 自動車業界を取り巻く環境は100年に1度の変革期を迎えている。「CASE (Connected・Autonomous・Shared・Electric)」に代表される環境変化に直面しており,電動化へのニーズが近年急速に高まっている。その中で,BEV,PHEVへの駆動用バッテリーセルの搭載により,車*1~5  車体技術部 王 強*1小林 正治*4島内 仁士*5足立 圭*2井上 翼*3の質量は増加傾向となっている。 マツダは,車の環境性能と走行性能の両立のため,質量低減が大きな課題の一つととらえている。車体組立領域では,この課題解決に向け開発部門と共創し,CX60で新たなボディー構造を実現するとともに,机上での工程機能と品質の作り込みを行い,生産としてQCD(Quality・Cost・Delivery)を最大化できる生産ラインを実現した。要 約 車の電動化による環境性能と走行性能の両立のため,軽量化は新型車開発における課題の一つである。新型車のCX60では,この課題解決とともに車の商品価値を飛躍的に向上させるため,ボディーのフレーム間を強固に接合し,ボディー質量低減が可能なインナーフレーム構造を開発部門と共創した。2019年宇品工場で立ち上げたFlexible Module Line(以下,FML)(1)をベースにし,2021年に新しいモジュールを追加したFMLを防府工場に展開した。このインナーフレーム構造実現に向け,デジタルツールでの工程・品質の作り込みにより,新構造対応のための工程モジュールを開発した。また接合課題に対しては新しい片側接合工法である“Closed Section Spot Welding”(以下,CSSW)を適用することで解決した。 これらの取り組みにより,お客様の期待を超える『商品価値の実現』と市場環境の変化に即応可能な『高効率でフレキシブルな生産』を両立できるグローバルな生産システムを実現した。本稿では,この実現に向けた取り組みを紹介する。Abstract新型CX60のボディー構造を実現する車体工程・工法開発

元のページ  ../index.html#167

このブックを見る