マツダ技報 2022 No.39
192/275

 CX50は,マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」のエレガントな上質感とSUVに求められる力強さとタフな機能性を融合させた,自然の中でも際立った存在感を放つクロスオーバーSUVである(Fig. 1)。ガソリンターボエンジン「SKYACTIVG2.5T」もしくはガソリンエンジン「SKYACTIVG2.5」に全車「i-ACTIV AWD」を組み合わせ,マツダのSUV共通の提供価値であるオンロードの人馬一体の走りはそのままに,オフロードでも安心な最低地上高と,多種多様な路面における高い走破性を付加することで,お客さまにアウトドアアクティビティを楽しんでいただけるクルマを目指して開発した。*1,6  電子基盤開発部 *4  車両実験部 ―183―1. はじめにThe CX50 was developed with the aim of giving customers confidence and becoming their partner in adventures in nature. In order to realize safe and secure driving performance with high controllability on any o■-road surfaces while maintaining Jimba-Ittai performance (oneness between car and driver) on-road, we have developed new multiple driving modes and the switching system, Mazda intelligent Drive Select (Mi-Drive). The system delivers the Jinba-Ittai driving performance regardless of driving scenes and environment. This paper reports on the technologies of the Mi-Drive system and each driving mode.dynamics, Driving stability, Human machine Interface displayElectronic Platform Development Dept.Vehicle Testing & Research Dept.Yasumasa ImamuraJuntaro MatsuoChassis Dynamics Development Dept.Production Design StudioDaisuke UmetsuHado MorokawaYoichi FujiokaNaoki NobutaniKey words: Electronics and control, Transmission control, Chassis control, Control system, Vehicle Fig. 1 CX50CX50 Mazda intelligent Drive Selectの開発Development of Mazda intelligent Drive Select for CX50論文・解説30今村 泰理*1梅津 大輔*2藤岡 陽一*3松尾 純太郎*4諸川 波動*5延谷 尚輝*6 これまでマツダは,近年のアウトドアアクティビティへの需要に応えるべく,悪路でのスタック脱出性を高める「オフロード・トラクション・アシスト」をCX30以降のSUVモデルに順次導入してきた。今回,更なる人馬*2,3  操安性能開発部 *5  プロダクションデザインスタジオ 要 約 CX50は,お客様にとって自信をもたらし,自然へと赴く冒険の相棒となってくれる存在になることを目指して開発した。今回,オンロードでの人馬一体の走りはそのままに,オフロードの多種多様な路面においても,高いコントロール性による安心・安全の走りを提供すべく,さまざまな走行シーン,環境でも人馬一体の走りを提供する新たに複数のドライブモードとその切り替えシステムであるMazda intelligent Drive Select(Mi-Drive)を開発した。本稿では,Mi-Driveシステムと各ドライブモードに関する技術を述べる。Abstract

元のページ  ../index.html#192

このブックを見る