マツダ技報 2022 No.39
259/275

2.社外講演(国内) 第52回学生員卒業研究発表講演会エンジン筒内を模擬した高温高圧下での日本機械学会中四国支部エンドガス自着火に与える窒素希釈の影響の調査―250―2021.1.202021.2.102021.3.2-42021.3.32021.3.32021.3.62021.3.7-82021.3.10-12日本音響学会2021.3.11-12インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)IVI公開シンポジウム2021-Spring-2021.3.19Grinding Technology Japan 2021DLab Dialog Day Spring 20212021年春季研究発表会SICE Journal of Control, Measurement, and System IntegrationCall for Papers SICE JCMSI Special Issue on SICE Annual Conference 2020Influence of road environmental elements on pedestrian and cyclist road crossing behaviourMBD革新部技術研究所広島市立大学同上同上パワートレイン開発本部エンジン性能開発部同上同上技術研究所同上同上生産企画部プラント技術部パワートレイン技術部同上生産企画部同上同上ツーリング製作部同上同上車両技術部日程主催・大会名広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会令和2年度第1回研究会イノベーティブ・デザインLLCシステムズエンジニアリング/Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム 20212021.2.18-19東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 (UTmobI)第11回 自動車技術に関するCAEフォーラム2021日本工業出版(株)腐食防食学会 中国・四国支部2021年材料と環境研究発表会東京工業大学 未来社会デザイン機構“未来共創の場”―企業との連携 「Dlabパートナーズ」―パネルトーク日本感性工学会第16回日本感性工学会春季大会聴覚マスキングを用いた自動車エンジン音の快音化検討マツダの取り組む生産ラインの知能化~IVI実証実験(Deep Learning, AI適用)より~様々な分野におけるシステムズエンジニアリングの導入タイヤ回転を考慮したCFD技術によるデザインと両立する空気抵抗低減技術の開発エンジン部品の研削加工の現状と今後の課題人工アルミニウムさび粒子の生成に及ぼすアニオンの影響人工γ-FeOOHさび粒子の生成に及ぼすケイ酸イオンの影響サウンドテクスチャ統計量を用いた日常音・感情値の推定AIによる製造ラインの生産性向上 第4弾人・モノの実績可視化―Ⅲ(次世代 IE 追究)工程能力の可視化による業務効率化ワーキンググループ報告「搬送機器の遠隔操作による部品庫物流自動化」題目発表者市本 秀則佃  厚典中田 章博森川 陽介岡本  哲坂口 徳章永田 亮平田中 秀和樋口 大成江﨑 達哉重永  勉田中 秀和松本 悠揮江﨑 達哉重永  勉浜崎  亨常藤 飛鳥西村 凌平瀬尾 健彦三上 真人下栗 大右河野 通治楠  信哉井ノ口 楓石光 俊介油木  悠藤川 智士松本 貢典岩田 陽明伊達 佑希中谷 裕紀渡邊 雅之萬 菜穂子市本 秀則田中 晋作小森 悠一影山  望吉岡  新大岩 義孝長崎 博志江草 秀幸川北 光雄久保 祐貴藤井 嘉治齊藤 裕一高地 鳳真伊藤  誠伏間 丈悟菅野  崇山本 泰典所属統合制御システム開発本部熱流体機能開発Gr同上同上同上パワートレイン技術部島根大学同上技術研究所同上島根大学同上技術研究所同上山口大学同上同上同上同上広島大学筑波大学同上同上統合制御システム開発本部同上同上*所属は原則発表時点を示す生産企画部

元のページ  ../index.html#259

このブックを見る