マツダ技報 2022 No.39
43/275

φ52mmφ52mm3.56g・m21.00g・m26. おわりに]s/dar[ ω⊿]s/dar[ ω⊿(2014)(2) 志茂ほか:新世代3.3Lクリーンディーゼルエンジンの開発(第1報),自技会秋季大会予稿集,(2022)(3) S. KIM A New Concept for High Efficiency and (1) Hitomi M.: Both the Gasoline and Diesel Engines will ←←―34―3.0order7.5order1000150020003.0order7.5order1000150020004.5order9.0order6.0order2500300035004000ENG SPEED [rpm]4.5order9.0order6.0order2500300035004000ENG SPEED [rpm]Previous 2.2LNew 3.3LFullHalf14.75g・m25.76g・m2be Winners, 26th International AVL Conference GrazClean Diesel Combustion by Controlling Mixture Distribution with Dual Zone Combustion Chamber, Proceedings of 10th COMODIA, pp.177-186(2022)(4) Nakai E.: MAZDA SKYACTIVD 2.2L Diesel Engine, 20th Aachen Colloquium Automobile and Engine Technology, pp.943-965 Aachen(2011)(5) 皆本ほか:新型2.2L低圧縮比クリーンディーゼルエンジンの開発,自技会秋季大会予稿集,No.280,(2018)(6) Y. Kato: Heat Balance Analysis Using Cylinder Pressure Obtained by Engine Experiments Considering the Spatial Heterogeneity of Diesel Combustion, SAE Paper No.2019-01-2228(2019)(7) 白橋ほか:SKYACTIVDディーゼルノック音の低減技術,マツダ技報,No.34,pp.29-34(2017)MeasurementsCalculated valueFig. 17 Improved Model and Compare ResultsFig. 18 ⊿ω Margin of Crank SystemTable 2 Crank System SpecificationsEnginePin dia.Journal dia.Counter WeightPulley Inertia: MainPulley Inertia: Sub参考文献 新世代クリーンディーゼルエンジンSKYACTIVD 3.3は,低Pmaxコンセプトを踏襲した構造系の機能進化と最適化を行うことで,同排気量クラストップの軽量さを実現した。またスチールピストンや可変油圧システムなどの採用により,6気筒でありながら従来型4気筒のSKYACTIVD 2.2よりも低い,クラストップの低機械抵抗を実現した。更に直列6気筒化による全長拡大で課題となるねじり共振に対してもロバストな諸元を決定した。マツダ初となる6気筒エンジン開発となったが,これまでのMBDで培ってきた予測・解析モデルを進化させながら適用することで,1クラス上のディーゼルエンジンに進化させることができた。手の内化した技術を今後の開発にも順次適用し,マルチソリューションによる本質的な環境貢献に繋げていく。

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る