マツダ技報2023
138/203

―130―Key words: EV and HEV systems, Battery technology, Lithium ion battery, Cooling/Heat and temperature In electric-powered vehicles, development of a battery management technology is underway because the ability to draw out capabilities of lithium-ion batteries is directly linked to vehicle performance. In particular, the modeling method for estimating the temperature behavior inside the battery cell where the electrochemical reaction occurs is an important technique for bringing out the battery performance. On the other hand, in order to realize Model Base Development, a temperature prediction model that can be operated at high speed while maintaining high estimation accuracy is required. Therefore, a modeling technology that can estimate the internal temperature of automotive lithium-ion battery cells even in the temperature-controlled environment expected in the vehicle was developed. By measuring/identifying the internal thermal characteristics and clarifying the internal heat flow, we achieved a high-speed and high-accuracy modeling technology, and verified the di■erence between the measured value and the predicted temperature inside the battery.managementTechnical Research CenterKiyoshi OjiToru YasunagaElectric Drive & PT Control Parts Development Dept.Saeko TomiokaAkira ShojiAtsushi YoshimotoHiroki Fujita1. はじめにDevelopment of LIB Internal Thermal Modeling Technology論文・解説22要 約 電動車両においては,リチウムイオン電池の充放電能力を引き出すことが車両性能に直結することから,電池マネジメント技術の開発が進められている。特に,電気化学反応が発生している電池セル内部の温度挙動を推定するモデル化手法は,電池能力を引き出す重要な技術である。一方,モデルベース開発を実現するには,高い推定精度を持ちつつ,高速に演算できる温度予測モデルが求められている。そこで,車載用リチウムイオン電池セルを対象に,車載で想定される温調環境下においても内部温度を推定可能なモデリング技術を開発した。内部熱特性の計測/同定,及び内部熱流れを解明することで,高速かつ高精度化を実現し,電池内部温度の実測値と予実差検証を行った。Abstract 近年,環境問題への対応として,車の電動化が加速している。電動車両においては,リチウムイオン電池(以降,LIB)の充放電能力を引き出すことが,車両性能に直結することから,電池マネジメント技術の開発が進められている。特に,その電気化学反応の温度依存性が大きいことから,各社でLIBの温度管理は,要の技術となっている(1)~(4)。更にその中でも,電気化学反応が発生している電池セル内部の温度挙動を推定する手法は,電池能力を引き出す重要な技術である。既に,電池セル内部の*1,2,5,6  技術研究所 大路 潔*1富岡 沙絵子*2吉本 淳*3藤田 弘輝*6安永 亨*4庄司 明*5温度を推定する技術構築の取り組みもなされている(5)(6)。しかし,これら取組の対象は,車載用に比べ,小型の電池セルであり,電池セル全体に風を当てるなど,車載とは異なる温調状態での検証にとどまっている。一方,車両の開発効率化には,モデルベース開発(MBD)を行うことが有効であり,車載条件下で,高速,かつ高精度に演算可能なモデルが求められている。そこで,本取り組みでは,車載用の大型電池セルを対象とし,車載を想定した温調環境において,内部の温度挙動を高速,かつ高精度に推定可能な電池セル内部温度モデル化技術の開発を目的とする。*3,4  電駆・PT制御部品開発部 リチウムイオン電池内部温度モデリング技術の開発

元のページ  ../index.html#138

このブックを見る