マツダ技報2023
189/203

―181―2022.6.302022.7.82022.7.11-14自動車技術会2022.7.13-8.12シーメンスデジタルインダストリー2022.7.222022.7.272022.8.312022.8.31-9.3電気学会 電子・情報・システム部門2022年度電子・情報・システム部門大会CAE懇話会第11回中四国CAE懇話会精密工学会学生のための精密工学セミナー日本機械学会2022(D&D2022)2022.9.12022.9.52022.9.5-8NWC CAE WORLD2022Realize LIVE Japan 2022Dynamics and Design Conference Bisser RaytchevBisser Raytchev日程主催・大会名薄鋼板成形技術研究会2022年度第1回 研究討論会ニュートワークス(株)フォーラム2022ズソフトウェア(オンデマンド配信)広島経済同友会ものづくり委員会 実践活動合同開講式2022.7.25-28電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会第25回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022)自動車技術会 ヒューマンファクタ部門委員会第19回 SPring-8産業利用報告会ベイズ推定を用いたNAPHAXPESスペクSPring-8利用推進協議会魂動デザインの忠実な再現に向けた金型の高精度・高品位加工の取り組みパワーリフトゲートシステムにおける1D解析モデル開発の取組み自動車技術会FMI活用・展開検討WG活動についてモデルベース開発とモデル流通による自動車開発の革新に向けて『JAMBE 活動報告(1)MBD推進センターの概要』2025年のモビリティづくりを実現する工場アルミニウム/異種材料の点接合技術車体組立領域の量産準備におけるDX化推進自動車開発におけるプレス成形CAEの活用機械学習を用いた流体解析の時間効率改善に関する研究深層学習を用いた脈動・定常気流中のBag-breakupの検出ドライバー体調急変の早期検知技術トル解析法日本の製造業再生に向けた処方箋―MAZDA の生き方から―MBD/CAEの価値最大化に向けて:1D/3Dモデルとその役割マツダのモノ造りモーダルエネルギー伝搬解析における縮小モデルについて題目発表者嶋村  涼中原 寛海松永 明子田中 貞夫髙田 浩二松下 将輝朴  吉友小森  賢足立 智彦染谷  諒市原浩一郎深堀  貢市川 道也久万 徹郎笹口 翔伍川口 幹祐佐藤 圭峰植木 義治小林 謙太和田 好隆上村  匠森田 大貴丸岡 朋貴川口 幹祐中島  聖尾形 陽一檜垣  徹金田 和文岩下 洋平山本 知樹百﨑賢二郎國府田由紀住田 弘祐鈴木  哲横山 和司水牧仁一朗横山 優一足立 智彦井上  実上田 尚輝山崎 友揮本田  巌山下 亘貴宇都宮昭則所属ツーリング製作部同上同上同上ボデー開発部同上同上統合制御システム開発本部統合制御システム開発本部車両技術部パワートレイン技術部技術研究所車体技術部車体技術部広島大学同上同上MBD革新部同上同上同上同上同上同上同上MBD革新部広島大学同上同上開発調査部技術研究所広島大学同上同上同上兵庫県立大学放射光研究センター高輝度光科学研究センター同上統合制御システム開発本部装備開発部パワートレイン技術部同上長崎総合科学大学技術研究所同上

元のページ  ../index.html#189

このブックを見る