マツダ技報 2020 No.37
121/138

―113―MDI&IT本部2019.7.22019.7.112019.7.122019.7.122019.7.122019.7.182019.7.232019.7.262019.8.12019.8.22019.8.72019.8.92019.8.122019.8.232019.8.29-30自動車技術会Realize LIVE Japan 2019-Realize Innovation-Today, Tomorrow, Together2019SICE Annual Conference 20192019Plant Model Interface Guideline Proposal for Automotive主催・大会名日程産業技術総合研究所材料診断フェア ~樹脂系材料の変革期に応える企業支援ネットワーク~東京大学 生産技術研究所 半場研究室第56回 LES研究会自動車技術会中部支部2019年度 第1回 技術交流会SCSK株式会社ADVENTUREClusterユーザー会山口大学研究開発戦略特論ひろしまデジタルイノベーションセンター第4回MBDエンジニアフォーラム日本塗装技術協会2019年度アンコール大阪講演会自動車塗装の質感定量化技術について生体電気工学に基づく自動車開発広島大学大学院工学研究科生体システム論研究会生体電気工学講義日本機械学会ブレーキの摩擦振動研究会第21回『摩擦振動を中心とした談話会』日本大学生産工学部・名城大学・(株)インプレス自動車技術に関するCAEフォーラム2019in名古屋技術情報協会自動車室内VOC・においの逓減法と濃度分析計測自動制御学会ひろしま感性イノベーション推進協議会感性イノベーション講座2019テーマ別講座2019.8.27-30日本機械学会 機械力学・計測制御部門Dynamics and Design Conference 自動車サイバーセキュリティ講座「自動車アーキテクチャ概論と脅威事例へマツダにおける材料分析の取り組み欧米で進行する戦略的標準化活動を鑑み,日本におけるJT活用の今後を考える複雑形状における渦構造の同定手法についてエンジン制御を中心としたMBD の現状と将来ENG大規模モデルにおける疲労オプション導入検討自動車分野の研究開発戦略構造最適化CAE勉強会モーンノイズ 開発事例紹介マツダの目指すMBDと車両電装システム開発での適用事例車室内内装材から発生するVOCの特定と対策将来に向けての人間中心の車開発断片線形型動吸振器による複数モード制振の対応」題目発表者住田 弘祐鐡本 雄一中村 優佑中島 卓司平岡 武宜清水 圭吾農沢 隆秀小森  賢中野  徹坂本 和夫釼持 寛正久保田 寛西川 一男村上 大輔姫野 信幸浜田  康市川 智士足立 智彦小森  賢平松 繁喜西川 一男吉村 孝史近藤 孝広森  博輝宗和 伸行栗原  海吉武 達弘住川 大樹山﨑 雅史所属技術研究所エンジニアリングシステム部広島大学同上技術研究所同上同上統合制御システム開発本部MBD革新部技術研究所技術研究所技術研究所技術研究所シャシー開発部(株)エステック電子性能開発部車両実研部統合制御システム開発本部同上同上技術研究所ボデー開発部九州大学同上同上同上同上同上

元のページ  ../index.html#121

このブックを見る