マツダ技報 2020 No.37
19/138

―12― 2030年を見据えた技術開発の長期ビジョンとして,マツダは「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言 2030」(1)を発表し,この中で「走る歓び」を通じて,地球・社会・人 それぞれの課題解決を目指すことを示した。これまでSKYACTIVG 2.5Tは4.0L V8自然吸気ガソリンエンジン並みの力強いトルクやターボラグを感じさせない加速レスポンスなどを特徴に,市場で高い評価を得てきた(2)(3)。ただし従来エンジンではユニットサイズが大きく,CX9やCX8,CX5,MAZDA6といった比較的大型の車種への搭*1,2,5,6  エンジン設計部 *4  PT制御システム開発部 launched a new initiative in helping solve a variety of issues facing the earth, society and people through driving pleasure. Skyactiv-G 2.5T has been installed on relatively large vehicle models, such as the CX9, the CX8, the CX5 and the Mazda6, to provide customers with driving pleasure, and has earned a good reputation for its high torque and acceleration response performance. This engine is now going to be installed on Csegment cars such as the CX30 and the Mazda3 for North American market to o■er customers responsive and torqueful driving. A water-cooled intercooler is used at maximum e■ciency, and the engine has been significantly reduced in size. This paper introduces technologies employed for the new generation Csegment gasoline turbocharged Skyactiv-G 2.5T, which o■ers driving pleasure to many customers.Engine Design Engineering Dept.PT Control System Development Dept.Ryotaro NishidaTakafumi NishioEngine Performance Development Dept.Jiro KatoHiroki HirataTomoaki FujiyamaHirofumi ShinoharaKey words:Heat engine, Spark ignition engine, Design/Control, Intake and exhaust, Turbocharging1. はじめに特集:MAZDA CX3003要 約 マツダは「走る歓び」を通じて,地球・社会・人 それぞれの課題解決を目指すことを「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言 2030」の中で示した。SKYACTIVG 2.5Tは,CX9やCX8,CX5,MAZDA6といった比較的大型の車種に搭載され,高いトルク性能や加速レスポンス性能を特徴に,走る歓びを提供して市場で好評を得てきた。今回,新たに北米向けCX30やMAZDA3などCセグメント車に本エンジンを搭載して,意のままの力強い走りを提供する。水冷インタークーラーを高い冷却効率で活用することで,エンジンの大幅なコンパクト化を実現した。本稿では「走る歓び」をより多くのお客様に提供する新世代Cセグメント向けガソリンターボエンジンSKYACTIVG 2.5Tの技術紹介を行う。SummaryMazda announced its long-term vision for technology development “Sustainable Zoom-Zoom 2030” and 西田 良太郎*1加藤 二郎*2藤山 智彰*3西尾 貴史*4平田 宏喜*5篠原 宏文*6載に限定されていた。今回,新たにCX30やMAZDA3などCセグメント車に本エンジンを搭載して,より多くのお客様に意のままの力強い走りを提供する。エンジンの大幅なコンパクト化を行うべく,吸気系を一新し,インテークマニホールド内蔵型の水冷インタークーラーを採用した。動力性能面では最大253PS,434N・mの高い動力性能を有しつつも,過給レスポンス性能(ターボラグ)の大幅改善を達成した。環境性能面でもEGR導入域の拡張,排気SVTの作動角拡大,ダイナミック・プレッシャー・ターボのエゼクタバルブ開度セットの最適化等により,更なるCO2低減に貢献した。本稿ではCX30やMAZDA3*3  エンジン開発部 新世代Cセグメント向け「SKYACTIVG 2.5T」の紹介“Skyactiv-G 2.5T” for the New Generation Csegment Cars

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る