マツダ技報 2020 No.37
33/138

(2017)(6) Alexander Waschle et.al, The Influence of Rotating (1) 久我秀功ほか:新型MAZDA3の熱流体エネルギーマネジメント技術,マツダ技報,No.36, pp.102-106 (2019)(2) 岡本哲ほか:次世代商品群の空力・空力騒音性能開発,マツダ技報,No.35, pp.21-25 (2018)(3) Wickern, G., Zwicker, K., and Pfadenhauer, M., “Rotating Wheels : Their Impact on Wind Tunnel Test Techniques and on Vehicle Drag Results,” SAE Technical Paper 970133 (1997)(4) 川村哲祐ほか:移動地面条件下におけるタイヤ,ホイール開口及びフロントストレーキが空力性能に及―26―(7) K. shimizu. et.al, VISUALIZATION OF FLOW 中田 章博 eulav dC(a)CFD (case4)(Tire with pattern and deformed,sliding mesh technique)(b) Wind tunnel test Standalone Rotating Treades Tire, SAE 01-1551 Wheels on Vehicle Aerodynamics – Numerical and Experimental Investigations, SAE Technical Paper 01-0107 (2007)STRUCTURES AROUND THE FRONT WHEEL OF A SEDANTYPE AUTOMOBILE, The 11th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing1-3, Kumamoto, JAPAN (2017) Fig. 26 Kinetic Energy around VehicleFig. 27 Aerodynamic Drag of CX30 and Competitors Measured in Wind Tunnel6. おわりにら予測していたクラストップレベルのCd値目標値を達成することができた(Fig. 27)。 回転を伴うタイヤ周りの流れ現象に着目し,先行開発段階から取り組んできたCFD技術とタイヤ周りの風流れ制御技術を更に進化させ,デザイナーとの共創活動を行うことでCX30のデザインコンセプトとクラストップレベルのCd値の両立を実現できた。私たちは引き続き,熱・風流れに責任をもつエンジニアとしての道を極めつつ,今後もデザイナーと互いの進化ビジョンと原理・原則を腹落ちするまで相互理解し,お客様に人生の輝きを提供するという共通意識の下,独自技術をともに創り上げていく姿勢で挑戦を続けていく所存である。岡本 哲ぼす影響,自動車技術会春季大会学術講演会,講演番号135,pp.742-747(2017)(5) Charlie Lew et.al, Aerodynamic Simulation of a ■著 者■森川 陽介 参考文献

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る