マツダ技報 2020 No.37
52/138

―45―sound to make it easy to listen to conversation and music in the car, but also to be able to recognize a thought that I brought it close to a state to be able to handle a car in a beck and call more by utilizing engine sound at the time of acceleration, the slowdown. We defined information, the timing to tell by a sound and built the engine sound that reflected these elements. When this engine sound could control unevenness of the vehicle speed, I hypothesized and proved it by the evaluation with the vehicle which implemented a simulator. We was able to fix the new design that I contributed to for handling a car on will as value of the sound.behavior, Sense of hearing, Operational, Driving supportNVH Performance Development Dept.Yukifusa HattoriHiroaki MoritaSatoshi HaradaHidekazu ShiraishiSeisuke MitsunagaKey words: Sound quality evaluation, Evaluation technology, Cognitive reaction time, Driving act, Driver 1.はじめにDevelopment of Engine Sound with Information that a Person Gets from Sound, to Contribute to Driving with the Will on論文・解説08ている。 次なる提供価値として,エンジンサウンドと走る歓びの関係性について着目した。人と音の関りを辿り,音を創造し,操作と音,更には走る歓び,所有する歓びを高めることへの貢献に向けて検討を重ねてきた。本稿では,この研究成果について報告する。 マツダのNVH性能開発は,お客様の静粛性への高まる期待に応えるために,新型MAZDA3以降の車種で,単に静かにするだけでなく,運転に必要な情報を適切に伝え,安心・快適な車室内空間を価値として提供し*1~5  NVH性能開発部 要 約 新型MAZDA3では,エンジン音や路面からのロードノイズを低減し,車内での会話や音楽を聴きやすくするだけでなく,走行中に変化するそれらの音から周囲の状況を認識できるような「質の良い静粛性」で,安心・快適な車室内空間を実現した。新世代車種においてはこれに加えて,音は人にとって次の行動を決めるための情報であることに着目し,加速・減速時のエンジンサウンドを活用することで,更に意のままに車を操れる状態へ近づけると考えた。音で伝える情報,タイミングを定義し,これらの要素を反映したエンジンサウンドの構築を行った。このエンジンサウンドが走行速度のばらつきの抑制効果があると仮説し,シミュレーターを実装した車両による検証で明らかにできた。サウンドの機能として,車を意のままに操ることへ貢献できるという新しい価値を定めることができた。SummaryAims of Mazda’s NVH performance development to enhance the value by realizing “quietness of good quality”. That does not only reduce the sound pressure of the road noise from the road surface, and engine surrounding from those sounds to change while driving. In addition to “quietness realized from new Mazda3 of good quality”,the sound paid its attention to being information to decide the next action for a person and 服部 之総*1原田 聖士*2光永 誠介*3森田 洋明*4白石 秀宗*5音からの情報で意のままの運転に貢献する エンジンサウンド開発

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る