マツダ技報 2020 No.37
87/138

―80―桂 大詞 山川 啓介 model for sound-absorbing poroelastic media using a homogenization method, Comput. Methods in Appl. Mech. Eng., Vol.200, pp.251-264 (2011)ᅠ(7) M.A. Biot: Theory of propagation of elastic waves in a fluid-saturated porous solid., J. Acoust. Soc. Am., Vol.28, pp.168-191(1956)ᅠ(8) 山本 ほか:均質化法による吸音材微視構造の最適設計法,No.72-18,自動車技術会春季大会講演予稿集(2018)ᅠ(9) 山川 ほか:均質化法による発泡樹脂吸音材の材料内部構造モデル化技術の開発,No.152-19,自動車技術会秋季大会講演予稿集(2019)(10) J.F. Allard, et al.: Propagation of Sound in Porous Media, Wiley (2009)(11) JIS A 1405-2:音響管による吸音率及びインピーダンスの測定一第2部:伝達関数法,日本産業規格(2007)(12) M.M. Tomadakis, et al.: Viscous Permeability of Random Fiber Structures: Comparison of Electrical and Diffusional Estimates with Experimental and Analytical Results, J. Compos. Mater., Vol.39(2), pp.163-188(2005)(13) C. Boutin, et al.: Estimates and bounds of dynamic permeability of granular media, J. Acoust. Soc. Am., Vol.124, pp.3576-3593 (2009)(14) 見坐地 ほか:繊維体吸音材のBiotパラメーターの推定,自動車技術会論文集,49巻,pp.787-792(2018)(15) 山本 ほか:均質化法による多孔質吸音材の等価特性の導出,日本機械学会論文集C編,77巻,pp.75-78(2011)(16) 幸徳 ほか:SKYACTIVX用熱マネージメント技術,マツダ技報,No.36, pp.32-37(2019)(17) 神田 ほか:SKYACTIVX NVH技術,マツダ技報,No.36, pp.38-43(2019) ᅠ(1) 伊藤 ほか:新型MAZDA3の静粛性開発について,マツダ技報,No.36, pp.96-101(2019)ᅠ(2) 永本 ほか:新型CX5の静粛性開発について,マツダ技報,No.34, pp.20-24(2017)ᅠ(3) 清水 ほか:新型CX9の静粛性開発について,マツダ技報,No.33, pp.33-38(2016)ᅠ(4) 坂手:自動車の革新を支える材料技術への期待と課題 ~材料モデルベースリサーチによる挑戦~,自動車技術会春季大会フォーラムテキスト,pp.31-38(2019)ᅠ(5) 寺田 ほか:均質化法入門,丸善(2003)ᅠ(6) T. Yamamoto, et al.: A generalized macroscopic ■著 者■山本 崇史参考文献

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る