木戸啓人は、2005年からマツダの衝突安全開発にかかわっており、衝突テストが今後も重要である点を話している。「我々は、仮想の環境(シミュレーション)で多くの衝突テストを実施していますが、実際にクルマを用いてテストを実施するのは、シミュレーションで安全なクルマである事を検証したうえで実施する必要があります。そこでは、衝突時に乗員への影響を最小限に抑える方法を検討しているんです。この実験にはクルマの構造を細部まで分析する事も含まれており、様々な安全装備の効果を検証する事も実施しています。」
木戸は、コンピュータシミュレーションの進化速度には驚くものがあり、彼やチームメンバー含め、この技術を積極的に使用して開発している事を認めている。しかしリアルな衝突実験は、量産モデルが実際にリリースされる前に必ず必要なプロセスであり、クルマが量産化される前の、数ある最終確認事項のひとつである。木戸は次のように説明している。「安全性能は、新しいモデルの企画段階から検討され、主査やデザイナー、企画部門と綿密に話し合いが行われます。例えば、エンジンや乗員の座席がクルマのどこにどのように配置されているかは、安全性能において最重要事項です。さらには、クルマが衝突した際に、乗員が受ける衝撃力の大きさをシミュレートします。これらのコンピュータシミュレーションから得られたデータに基づいて、乗員の影響を最小限に抑える方法を研究します。実際の衝突試験で非常に重要な数値は、クルマとダミー人形に取り付けられたセンサーから収集できます。 大人を想定したダミー人形の全身には約100のセンサーが装着され、さらにクルマ側にも50のセンサーが装着されます。各衝突テストから多くのデータが収集されるんです。」